多様性を持った社員が多く、
自分に合った働き方が見つかる。

  • 石橋みんなはどうして入社を決めたの?

    吉山僕が一番重視していたのは、目標にしている働き方ができるかどうかかな。

    宮崎どんな働き方?

    吉山ビシっと決めるところは決めるんだけど、ちゃんと仕事仲間や同僚に対して、優しさを持てたり楽しく話せたりっていう働き方ができるかどうか。要するに、仕事一辺倒じゃない感じかな。そういう働き方が認められる会社に入社したいって思っていたら、面接をサポートしてくれた社員さんがまさにそういう方だったの。

    石橋その人が活躍してるんだったら、自分の目標を実現できるかもみたいな?

    吉山そうそう。自分の目標にできる人がいるって大切だよね?

    宮崎私も、いわゆるキャリアウーマンみたいになりたいと思っていて(笑)。吉山君が言うみたいに、仕事もバリバリやるんだけど女性的な魅力に溢れるような社員になりたいっていうのが目標だったの。

    村田仕事だけじゃない感じだよね?

  • 宮崎うん。それで、セミナーのときにそういう女性の社員さんがいて。テキパキと司会進行をされているんだけど、たまに見せる笑顔も素敵で。私もそんなふうになれるならこの会社に入ろう!みたいな(笑)。

    村田わかるわかる!私はね、面接を待っているときに偶然通りかかった社員の方が「がんばれー!」って言ってくれて。

    宮崎それ、絶対嬉しい!

    村田緊張もほぐれたから嬉しくて。面接に来ている就活生に声をかけてくれるなんて、優しい会社だなって。

    石橋それに、見た目と中身のギャップもすごいと思わない?(笑)

    村田思う!たまたま、面接をしている隣の部屋で会議が終わってぞろぞろと社員の方々が出てきたんだけど、中に体格がごっつい人もいて(笑)。こんな怖そうな人たちもいるのかーってビックリしていたら、話してみるとみんな優しいんだよね。

    石橋そうそう。あと、社員さんと会社の関係が他の企業と違うよね。失礼な言い方になるかもしれないけど、どちらかと言えば両親と兄弟みたいな家族かな?って錯覚してしまうような近い距離感なんだよね。親しくフレンドリーに接することが自然にできる社員さんが多いのもエレコムの魅力なんだろうな。

    吉山いろいろな社員の方がいるみたいに、自分の個性を発揮して働けるっていうのも楽しみだね!

人間性を重視した面接で
素直な自分を出せた。

  • 村田面接はどうだった?

    宮崎ちょっと独特って思ったかも。

    石橋そうだよね。他の企業の面接って型通りというか、自己PRとか志望動機を考えて発表する感じだけど、エレコムはそうじゃなかったよね。

    宮崎私もそう思った。そういう飾った言葉じゃなくて、本当の内面を見てもらえる感じがした。

    吉山どこでそう思ったの?

    宮崎例えば、グループディスカッションがあったんだけど、社員さんがずっとニコニコしながら私たちの話を聞いてくださっていて、だから私たちも真剣な話し合いができたと思う。

    吉山ちゃんと聞いてくれていると、僕らもしっかり話そうって思うし、心から思っていることを伝えたいって考えるよね。

    宮崎うん。正直な気持ちで話せたからすごく印象に残ってる。

  • 石橋面接のときもそう思ったな。僕が緊張しながら話していると、面接官の方が砕けた口調でお話をしてくださるようになって。緊張感もなんとか解けて、終盤には楽しい雰囲気になったからちゃんと思っていることが伝えられたように感じたな。

    宮崎それも、ちゃんと内面を見てくれている感じがするよね。

    吉山すごく分かる!僕も、面接のときに「どんなことにハマってるの?」みたいな雑談っぽい話を混ぜてくれたから緊張がほぐれて自然と話せたな。

    宮崎とにかく、素直な気持ちを伝えられるようにリラックスしてもらおうっていう気遣いが印象的だよね。面接のときに「はい、お茶飲んで!」って何度もお茶をすすめられたんだけど、あれもリラックスしてもらおうっていう気遣いだったのかな?(笑)

    吉山宮崎さんが、異様に緊張してたんじゃない?(笑)

    宮崎かもしれない!

    吉山社長自身も緊張感を与えないように配慮してくださったのを覚えてる。面接で僕が住んでいる場所の話になって、「日本では田んぼが多い場所でアメリカではミネソタです」って答えたら、すぐに「めちゃめちゃ田舎やん!」って突っ込んでくださって。そのおかげで緊張がほぐれたな。

    石橋素直な自分を出せて、その部分をちゃんと見た上で内定を出してもらえたっていうところにも喜びを感じるよね。

前進しようと強く思う、
刺激ある言葉や姿勢に出会えた。

  • 村田社員の方々から掛けてもらった記憶に残っている言葉とかある?

    宮崎いろいろあるんだけど、会社の都合じゃなくて私のことを考えてくれているなって思う言葉は全部、心に残ってるよ。

    石橋例えば、どんな言葉だったの?

    宮崎正直に、「どの企業に進もうか迷ってます」って採用担当の方に伝えたら、「自分が納得できる答えが出るまで返事は待つよ」って言ってもらえたこと。あと、内定が決まったときに電話をかけてくださったんだけど、私と同じぐらい喜んで「おめでとうー!」って言ってくれたことも、めちゃくちゃ嬉しかったな。

    村田それはすごく分かる!エレコムのみなさんって、ちゃんと私たちに向き合ってお話をしてくれるから一つずつの言葉が心に届くっていうか。

    宮崎そういう真剣な言葉と同じくらい印象に残っているのが、的確なあだ名をいただいたことかな(笑)。

    吉山エレコムの面白い部分も印象深いよね(笑)。

    村田とくに営業の方はノリがいいっていうか。

    吉山そうそう。ひとつ話を振られたら、必ずボケるっていう(笑)。真面目さだけじゃない楽しいところも大切にされている感じがするね。

  • 石橋切り替え上手なんだろうね。

    宮崎思う!仕事一筋っていうよりもいろんなことに楽しんでいる人が多いよね!

    村田そうそう。習い事や趣味を充実させる時間をきっちりと確保して、オンとオフを切り替えるから仕事にも張りが出て頑張れるんだろうね。

    吉山アメリカで面接をサポートしてくれた方が、本当にそういう感じだったなー。仕事も楽しい部分も大切するっていう。

    宮崎どんな感じなの?

    吉山例えばね、仕事以外で仕事仲間と話しているときは茶目っ気たっぷりの愛されキャラ(笑)。そんな人が、先陣を切って海外への営業を担当していてガンガン開拓していくデキる人でもあるっていう。

    宮崎格好良いね!

    吉山その人に、「君といっしょに働きたい」って言われたのが嬉しくてね。その言葉が一番、心に残ってるかな。

    村田良い言葉だねー!

    宮崎私たち同期も後輩たちの心に残るような言葉を掛けたり姿勢を示せたりするようになりたいよね。

    吉山うん。だから僕らも、これから出会う人たちに、なにか良い影響を与える社員になれるように頑張っていこう!